終戦後国際「情報通信」回線で連合国側に許可されたのは、1、在外将兵邦人向け日本語放送、
2、東京〜ジュネーブ電信回線、大阪〜ストックホルム電信回線、 3、軍連絡用電信回線のみ 他の国際通信は停止された。 海外放送に使用された「国際周波数 E 」は剥奪された。
(同盟通信の放送電信 送信はコテツ小山でA型短波20KW電信送信機6台・アンテナ22面
使用停止、話題に同盟通信は発信のようで、コテツ多摩から東亜向けで送信か?)
許可の元回線について、 昭和19年秋のころ政府部内は関係者に密命伝達し終戦に動きはじめた。10月1日関係のコテツ送信所の若い通信技術者に情報局総裁の密命伝達と、確保の情報通信回線は決められた。1、情報局:日本放送協会海外放送、2、外務省:中立国への国際電信回線、
3、軍:参謀本部〜各方面軍司令部電信回線、1と3は終戦後は呼称変更された。そのとき終戦の動きを感じ使命感で緊張した、(米軍察知か関係施設の爆撃目標は外され継続され終戦に幸いした。知るのは海外放送停止された9月4日、米軍進駐の通信確保でコテツ河内に来たとき、最初の発言は、「ここは終戦に支障ないよう1年前から爆撃目標外した」と笑顔で言った)
話題に終戦ころ情報局によらない日本放送協会は多摩から送信で、南方総局から怪電波と言われ停止は、海外放送らしくないような放送するから?と思う。
|