トップページ > 短波研究室 > 総合談話室過去ログ > 2004年
トップページ > プログラミング研究室 > 総合談話室過去ログ > 2004年
トップページ > 路上観察研究室 > 総合談話室過去ログ > 2004年
総合談話室
2004年
91. Calend Mate/JC-ユリウス日 aki 2004/09/18 (土) 22:19
ユリウス日は、世界時(UT)毎正午(12:00)が基準ですので、
日本時間(JST)では、その日の午前0時1分(00:01)では、
ユリウス日はプログラムの表示より1日前となる。
「四捨五入」でも、(午前)07:39(JST)以前なら、同様。
ユリウス日が翌日に変わるのは、正確には、21:00(JST)と
なる。
86. Re: 満州電電の放送局のその後4 佐藤 淳 2004/05/23 (日) 14:35
中国で1月に出版された『中国広播電視通史』が届きました。ざっ
と見たところ、これまでの資料との重複も多いのですが、戦前から
戦後にかけての旧満州や中国の放送史について、かなり有益な書籍
のようです。暇を見つけて読み進めることにします。
まとまりましたら、投稿いたします。しばらく時間をください。
84. Re: プリンタDCの印刷データ取得 K.Oka 2004/04/07 (水) 18:06
> プリンタDCに描画したデータをBMPファイルに
> 落とすことは、可能でしょうか?
プリンタDCを使って作成したファイルは独自のフォーマット(詳細はわかりません)であり、BMP形式ではありません。
もしBMPファイルを作成するならば、PictureBoxに描画し、SavePictureコマンドで保存するのが一番簡単ではないかと思います。
お力になれなくて申し訳ございませんでした。
83. プリンタDCの印刷データ取得 M.SAITO 2004/04/06 (火) 20:24
プリンタDCに描画したデータをBMPファイルに落とすことは、可能でしょうか?
尚、TextOut関数で、プリンタDCに対して描画を行っています。
印刷は、正常にプリントされるのですが、BMPファイルに落とすと
真っ白になります。
現在、調査中ですが、情報がほとんどありません。
専門書もたいてい乗っていませんでした。
80. Re^3: ライブラリ公開予定はありませんか K.Oka 2004/03/25 (木) 01:45
先ほど、DLLのヘルプファイル一式をメールにて送付させていただきました。
79. Re^2: ライブラリ公開予定はありませんか 片山 雅之 2004/03/24 (水) 09:41
早速のご回答ありがとうございます。
是非勉強させていただきたいのでDLLを送付頂けないでしょうか。
宜しく御願いいたします。
78. Re: ライブラリ公開予定はありませんか K.Oka 2004/03/19 (金) 00:22
ダウンロードして頂き、ありがとうございます。
> データを渡して近似式を返す関数であるとか、その関数に数値を
> 渡して結果を計算するとかというライブラリを公開する予定は
> ありませんか。
元々、外部に公開するような設計をしていない関係で、内部のルーチンやデータ構造が互いに絡み合っている構成になっております。このためGraph Mateの機能を単独で公開することは不可能で、現時点ではその予定もありません。申し訳ございません。
> ActiveX DLLが組み込まれるようですがこれらの仕様の公開は
> 無理でしょうか。
自作プログラムで汎用的に使えるものをActiveX DLLとしております。Graph Mateで使用しているのは
Gm_Data.DLL(Graph Mateデータファイルの読み書き)
Gm_Glib.DLL(GDIによるグラフィック描画)
Gm_Reg.DLL(レジストリの読み書き)
の3つです。このうちGm_Reg.DLLは拙作Calc MateとCalend Mateでも使用しております。
これらDLLのドキュメント(Windows HELP形式 or テキスト形式)は前バージョンには添付していたのですが、現在公開中のバージョンには添付しておりません。もし必要でしたら、メールにてお送りすることはできます。
77. ライブラリ公開予定はありませんか 片山 雅之 2004/03/18 (木) 10:59
すばらしいソフトですね。ありがとうございます。
十分な機能を持っているソフトなのですができ得るならば
データを渡して近似式を返す関数であるとか、その関数に数値を
渡して結果を計算するとかというライブラリを公開する予定は
ありませんか。
ActiveX DLLが組み込まれるようですがこれらの仕様の公開は
無理でしょうか。
76. Re^3: 満州電電の放送局のその後3 K.Oka 2004/03/15 (月) 19:15
返事が遅くなりまして申し訳ございません。
> 投稿内容の公開に関しては、基本的には賛成です。
ありがとうございます。
> ただし、その前に、日本語訳についてもう一度きちんと
> チェックしたいと思いますが。
お手数をおかけ致しますが、よろしくお願いします。
> また、終戦直後のソ連軍の満州侵攻について、詳細な年月日
> などを記した書籍など、ご存知ないでしょうか。
申し訳ございませんが、仰る書籍類につきましては存じ上げておりません。当方も探してみたいと思います。
75. Re: GraphMateをACCESSで使用したいのですが K.Oka 2004/03/15 (月) 19:08
>ACCESS97で本「GraphMate」を使用したいのですが。
>使用可否と使用方法など分かりましたら,お願いいたします。
ACCESSは使っていないため的確なお答えはできませんが、Graph MateはVBの外部オブジェクトとして使うことは想定しておりません。従ってACCESS97のVBAで制御することはできないと思います。
74. GraphMateをACCESSで使用したいのですが VBA修行者 2004/03/14 (日) 04:26
初めまして,ACCESSでグラフ化できるソフトを探しています。
ACCESS97で本「GraphMate」を使用したいのですが。
使用可否と使用方法など分かりましたら,お願いいたします。
理由:ACCESS付属のGRAPH97の散布図を使用すると
x軸の最大・最小値が自動で変化しない。
(最初のデータは自動で変化。
しかし,次データは最初の最大・最小値のまま)
y軸は,データ毎に最大・最小値は変化。
VBAでx軸を設定したいが,
Accessのレポートでは設定出来ない。
(調査中)
73. 満州電電の放送局のその後4 佐藤 淳 2004/03/07 (日) 12:28
前回の続きです。
・佳木斯放送局
1945. 8.-- 放送施設を自ら破壊、退去。
1945.--.-- ソ連軍が接収。
1946. 5.-- 中共、哈爾浜広播電台を佳木斯へ移動し、東北新華広
播電台を建設することを決定。
1946. 9.23 東北新華広播電台(呼出符号XNMR)、放送開始。
1948. 2.-- 哈爾浜へ移転。
・富錦放送局
1945. 8. 9 放送局を閉鎖、退去。
・東安放送局
1945. 8. 9 放送施設を自ら破壊、退去。
・斉々哈爾中央放送局
1945.--.-- 国民党軍が接収。
1946. 4.-- 中共、国民党の放送局を接収し、斉斉哈爾広播電台を
建設。
1946. 5. 1 斉斉哈爾広播電台、放送開始。
1946. 6.-- 斉斉哈爾新華広播電台と改称。
1946. 7.-- 西満新華広播電台(呼出符号XNTR)と改称。
1947.10.-- 中共西満分局の廃止により、斉斉哈爾新華広播電台
(呼出符号XNWR)と改称。
1949. 5. 1 斉斉哈爾人民広播電台と改称。
1951. 3.20 黒竜江人民広播電台と改称。
1954. 8. 1 黒竜江省省都が哈爾浜へ移った後、斉斉哈爾人民広播
電台は市の放送局として放送。
・海拉爾放送局
1945. 8. 9 放送施設を自ら破壊、退去。
・黒河放送局
1945. 8.-- ソ連軍が接収。
・北安放送局 (消息不明) (続く)
72. Re^2: 満州電電の放送局のその後3 佐藤 淳 2004/03/04 (木) 19:39
> 詳細な情報、ありがとうございました。今すぐにはできませんが、御投稿の内容をまとめてページで公開したいと思うのですが如何でしょうか。
投稿内容の公開に関しては、基本的には賛成です。ただし、その前に、日本語訳についてもう一度きちんとチェックしたいと思いますが。また、終戦直後のソ連軍の満州侵攻について、詳細な年月日などを記した書籍など、ご存知ないでしょうか。どうしても空白が埋められず、困っております。
68. Re: 満州電電の放送局のその後3 K.Oka 2004/03/02 (火) 01:40
> しばらくぶりですが、前回の続きです。
こちらこそご無沙汰しております。詳細な情報、ありがとうございました。今すぐにはできませんが、御投稿の内容をまとめてページで公開したいと思うのですが如何でしょうか。
> 最近、『中国現代広播電視簡史』を入手しました。1923〜1949年
> の中国の放送界について記されています。新しい情報があれば、ま
> た提供いたします。ただし、「簡史」なので…
何かございましたら宜しくお願いします。
67. 満州電電の放送局のその後3 佐藤 淳 2004/02/21 (土) 19:57
しばらくぶりですが、前回の続きです。
・新京中央放送局(放送総局)
1945. 8.19 ソ連軍が接収、満系職員が残って放送継続。
1945. 9.-- 中国共産党が接収。
1945. 9.10 長春広播電台(呼出符号XNCM)、放送開始。
1945.12.-- 民主聯軍が撤退し、ソ連軍に移管。ソ連軍の撤退後、
局は国民党の管理となる。
1946. 4.24 国民党の長春広播電台を接収し、放送再開。
1946. 5.22 民主聯軍が長春を撤退し、放送停止。
1948.10.21 放送再開。
1949. 5. 1 長春人民広播電台と改称。現在に到る。
・哈爾浜中央放送局
1945. 8.-- 中国共産党が接収。
1945. 8.20 哈爾浜広播電台、放送開始。
1946. 3.-- ソ連軍が哈爾浜を離れ、放送停止。
1946. 4.28 民主聯軍の哈爾浜進駐後、放送再開。
1946. 5.-- 佳木斯へ移動し、東北新華広播電台を建設。
1947.--.-- 哈爾浜広播電台再建が決定される。
1947. 4.20 放送再開。
1947. 5.28 哈爾浜新華広播電台と改称。
1948.--.-- 東北新華広播電台が哈爾浜へ移転し、放送停止。
1948.--.-- 東北新華広播電台が瀋陽へ移転し、放送再開。
1949. 5. 1 哈爾浜人民広播電台と改称。現在に到る。
・牡丹江中央放送局
1945. 8.-- 日系職員、放送施設を自ら破壊、退去。
1945.--.-- ソ連軍が接収。
1947. 5.-- 放送局の建設が決定。
1947. 8.15 牡丹江広播電台(呼出符号CMMR)、放送開始。
1948. 9.15 牡丹江新華広播電台と改称。
1949. 5. 1 牡丹江人民広播電台と改称。
1949.11.28 廃局となり、哈爾浜人民広播電台へ合併。
・間島放送局(延吉放送局)
1945.--.-- ソ連軍が接収。
1946. 4.-- 中共がソ連軍から接収、延吉広播電台を建設したが、
電力不足から正常な放送に至らず。
1946. 6.-- 吉林新華広播電台の移転により、共同で延吉新華広
播電台を建設。
1946. 7.-- 延吉新華広播電台(呼出符号XHYR)、放送開始。
1949. 5. 1 延吉人民広播電台と改称。
1951. 4.-- 延辺人民広播電台と改称。現在に到る。
最近、『中国現代広播電視簡史』を入手しました。1923〜1949年
の中国の放送界について記されています。新しい情報があれば、ま
た提供いたします。ただし、「簡史」なので…
66. Re^2: CalendMateを起動時に開こうとして... 久兵衛 2004/01/22 (木) 11:39
どうもありがとうございました。m(._.)m ペコッ
あけましておめでとうございます(旧暦)。
> 将来的にはタスクトレイ(タスクバーの右側にある、複数の
> アイコンが表示されている領域)に常駐できるようにしたいと
> 思っていますが...
了解しました。
あの領域、タスクトレイというのですね。
会社のWin2000では固定ですが、自宅のXPでは勝手に伸びたり
縮んだりで、どうも慣れません(苦笑)。
> タスクバーの右クリックメニューでツールバーのチェックを一旦
> 消してから復活させると右端に移動してしまいますね。
> (Win98SEの場合。Win2000でも同じかと思います。)
御意。
> 左端に戻すには、
なんとなくそうかなぁと思いつつこの前はできなかったのですが、
今日やったらできました!これで慣れを変えずに操作できます!
どうもありがとうございました。
(と言ってるうちに、またCalendMateがどこかへ。あわてて
Calend2000を起動させて戻しました。なにか他のプログラムと
かち合っているのかな)
では。
65. Re: CalendMateを起動時に開こうとして... K.Oka 2004/01/22 (木) 01:14
久兵衛さん、御無沙汰しております。
> タスクバーの場所を取らずにアプリケーションだけ起動することは
> できないのでしょうか。ウイルス監視プログラムみたいに。
今のところはできません。m(__)m
将来的にはタスクトレイ(タスクバーの右側にある、複数のアイコンが表示されている領域)に常駐できるようにしたいと思っていますが...
> そうしようとしていろいろやっているうちに、Quick Launchが
> 左端=スタートボタンのすぐ右隣=から右端=音量とかが入っている
> ボックス?の左隣=に移ってしまいました。
タスクバーの右クリックメニューでツールバーのチェックを一旦消してから復活させると右端に移動してしまいますね。(Win98SEの場合。Win2000でも同じかと思います。)
左端に戻すには、
1.タスクバーの領域を1段上に広げる。(タスクバーが上、Quick Launchが下になると思います。)
2.Quick Launchの左側をドラッグして上下を入れ替える。
3.タスクバーを元のサイズに戻す。
の操作で戻ります。
64. CalendMateを起動時に開こうとして... 久兵衛 2004/01/19 (月) 17:41
「CalendMateが開けない!」私も今朝経験しました。
四苦八苦しているときにたまたま訪れたこの談話室で問題解決!
どうもありがとうございました。
ところで、PC起動時にCalendMateを開きたくてスタートアップに
入れ、確かに開くのですがタスクバーの一箇所を占めてしまいます。
タスクバーの場所を取らずにアプリケーションだけ起動することは
できないのでしょうか。ウイルス監視プログラムみたいに。
(そうしようとしていろいろやっているうちに、Quick Launchが
左端=スタートボタンのすぐ右隣=から右端=音量とかが入っている
ボックス?の左隣=に移ってしまいました。CalendMateとは関係ない
のですが、ご存知でしたらお教え願えますか)
使用しているのはやや古いVAIO、OSはWindows2000Proです。
[ 戻る ]